【岡山市・瀬戸内市】さくら・お花見スポット
今年も桜のシーズンがやってきました!桜の名所に行くのもいいけれど、近くでも桜を楽しみたい方に!
まいぷれ編集部がおすすめする、岡山市北区のお花見スポットをご紹介します。
2023年、岡山県の桜の開花は3月22日!満開は3月27日!(日本気象協会HPより3月27日現在)
岡山市中心街にほど近い厚生町に位置する大供第一公園。「なんでこんなところに?!」と思わず叫びたくなるくらい”桜・桜・桜”。そこそこ広い公園ですが、近隣住民の方の憩いの場、ゴミは持ち帰りましょう。また駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
2022年3月11日現在
2022年3月11日現在
2022年3月31日現在
2022年3月31日現在
旧御津町・金川付近の堤桜が有名ですが、金川付近から5分程度上流に向かって車を走らせた、高津地区には若い桜の木ではあるものの1km以上も続く堤桜があります。土手沿いを歩くもよし、河川敷を歩くもよし、ゆっくりとお楽しみいただけます。駐車は周辺に可能ですが、地域の方々や指示版に従ってくださいね。
2022年3月11日現在
2022年3月11日現在
2022年3月31日現在
1Km以上に渡って続く桜並木は壮観
桜の本数 | 1キロ以上続く桜並木 |
住所 | |
トイレ | なし |
駐車場 | 河川敷など周辺に可能(地域の方々や指示板に従ってください) |
平成2年に完成した黒谷ダムは岩を並べて作られた“ロックフィルダム“です。麓に咲く桜と共に眺めることのできるダムは壮観です。周辺にも桜並木があります。トイレはありませんのでご注意を。ゴミは持ち帰りください。
2022年3月11日現在
日時計が設置されています
2022年3月11日現在
桜を楽しみながらのダムは壮観
2022年3月31日現在
2022年3月31日現在
ダムの上から眺める日時計と桜並木
2022年3月31日現在
ダム周辺にも多くの桜が咲きます
2022年3月31日現在
住所 | 岡山市北区河原1945-1 |
アクセス | 国道180号、国道429号交差点から国道429号北進 約12km |
駐車場 | あり(5台程度) |
2022年3月31日現在
2022年3月31日現在
2022年3月31日現在
2022年3月31日現在
住所 | 岡山市北区高松 |
アクセス | JR桃太郎線「備中高松駅」下車徒歩10分 |
駐車場 | 約30台 |
トイレ | あり |
2022年3月31日現在
住所 | 岡山市北区足守川河川敷 |
アクセス | 足守歴史ふれあい通り近く |
駐車場 | あり |
桜の本数 | 150本 |
2022年3月31日現在
2022年3月31日現在
住所 | 岡山県岡山市北区御津金川 |
アクセス | JR金川駅から徒歩7分 |
駐車場 | あり |
神の山として崇敬される吉備の中山の東麓に鎮座する備前国一宮・吉備津彦神社。春には一斉に桜の花が咲き誇り、この時期だけに見ることができる”桜”と”こいのぼり”が一層癒してくれます。桜は境内随所に咲きますのでお参りと一緒にお楽しみいただけます。
4月2日現在
4月2日現在
吉備の中山への登山口
4月2日
南側庭園
4月2日現在
駐車場で空を泳ぐこいのぼりと桜
住所 | 岡山市北区一宮1043 |
アクセス | JR桃太郎線「備前一宮駅」下車徒歩3分 |
駐車場 | 約100台(無料) |
トイレ | 境内に数カ所あり |
三備(備前国・備中国・備後国)の一宮として全国の人々から信仰される吉備津神社。吉備津造りと称される本殿は国宝。本殿から南の本宮社をつなぐ約400mを誇る廻廊周辺や境内、そして境外末社の宇賀神社に桜が多く点在しています。広い境内をお参りしながら桜を満喫することができます。
4月2日現在
約400m続く廻廊
4月2日現在
国宝の御本殿を桜と共に望む
4月2日現在
境外末社・宇賀神社
4月2日現在
境外末社・宇賀神社
住所 | 岡山市北区吉備津931 |
アクセス | JR桃太郎線「吉備津駅」下車・参道より御本殿まで徒歩10分 |
駐車場 | 約270台 |
トイレ | 数カ所あり |
岡山市北区のお花見特集
【岡山】お花見スポット周辺のテイクアウトがおすすめなお店
瀬戸内市のお花見特集