【岡山市・瀬戸内市】さくら・お花見スポット
今年も桜のシーズンがやってきました!桜の名所に行くのもいいけれど、近くでも桜を楽しみたい方に!
まいぷれ編集部がおすすめする、岡山市中区のお花見スポットをご紹介します。
2023年、岡山県の桜の開花は3月22日!満開は3月27日!(日本気象協会HPより3月27日現在)
岡山後楽園の東岸、約1.3kmに連なるソメイヨシノは、全国に名だたる桜の名所として知られています。
4月10日 満開!
4月5日 5分咲き
3月17日
屋台村やプレイランドが並び、毎年多くの花見客で賑わいます。
日没から21時までは、ぼんぼりと提灯が桜並木を照らし出し、幻想的な夜桜を楽しむことができます。岡山後楽園や岡山城周辺と合わせて見応えのある桜が楽しめます。
桜の本数 | 約200本 |
住所 | 旭川河川敷 |
アクセス | JR岡山駅から市内バス「後楽園前」下車徒歩すぐ、路面電車東山行き「城下」下車徒歩10分 |
トイレ | あり(仮設) |
備考 | 【さくらカーニバル2023】 2023年3月31日(金)~4月9日(日) 10:00~21:00(ライトアップは日没~21:00) |
のんびり、ゆったり過ごしたい方にオススメのお花見スポット
4月5日 家族連れの花見客で賑わう
4月5日 5分咲き
4月3日 1分咲き
3月21日
百間川の分流部にある百間川せせらぎ広場。満開時には河川敷一帯がピンク色に染まります。とても広々した広場で、土手では芝生滑りを楽しんだり、グラウンドではボール遊び、浅瀬の池があるので水遊びもでき、子どもたちの遊び場として利用することができます。屋台はありませんが木陰もあり、広々のんびりとお花見ができるので天気が良い日はピクニックに最適です!
桜の本数 | 約100本 |
住所 | 百間川せせらぎ広場 |
アクセス | JR西川原・就実駅より車で約10分 |
駐車場 | あり(中消防署の裏手の駐車場) |
トイレ | あり(中消防署内トイレが使えます) |
見晴らしの良い百間川堤防沿いに咲き乱れる。
4月6日
4月 2分咲き
3月23日
3月17日
地域住民の方によって植えられた桜は約1キロに渡ってソメイヨシノが立ち並びます。一直線の道でさらに、障害物も少なくとても見晴らしが良いです。駐車場がないためドライブやウォーキングに最適!
住所 | 岡山市中区桑野 |
アクセス | 岡山ふれあいセンターより東へすぐ |
駐車場 | なし |
野球場と相撲場を備える運動公園。里山への遊歩道入り口や岡山県護国神社も隣接する緑と憩いの場です。
野球場や相撲場全体を桜が囲む。観客席を満開の桜が屋根になる姿は圧巻。満開が待ち遠しい。
4月10日、満開~散り始め
4月6日、7分咲き
4月3日
3月30日、一部開花
3月22日
緑豊かな操山の西の麓にある奥市公園は、運動もできる自然公園です。。操山の緑に囲まれ、春はお花見スポットとして、グリーンシーズンは森林浴として、また里山への入り口としてトレイルウォーキングも楽しめます。
桜の本数 | 約80本(スタッフによる目視) |
住所 | 岡山市中区奥市3-11 |
アクセス | 両備バス岡山西大寺線・護国神社前停留所すぐ、路面電車東山停留所より徒歩10分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
大きな木々に囲まれた高島公園。地域の憩いの場として親しまれている。桜は公園を囲むように咲く。
4月6日
4月4日
3月27日
3月23日
JR高島駅の近くにある高島公園。隣接して備前八幡宮(びぜんやはたのみや)が鎮座、由緒ある格式の高い神社。大きな木に囲まれた敷地には、遊具と立派な桜並木があります。
桜の本数 | 約20本(スタッフによる目視) |
住所 | 岡山市中区八幡東町20 |
アクセス | JR高島駅から徒歩14分、宇野バス・保育所前停留所より徒歩3分 |
駐車場 | 数台程度(公共交通機関をお勧めいたします) |
トイレ | あり |
2018年3月28日
2018年3月28日
住所 | 岡山市中区湊 |
トイレ | なし |
駐車場 | あり |