地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、岡山市東区・瀬戸内市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

岡山市東区・瀬戸内市の地域情報サイト「まいぷれ」

岡山県の会陽まとめ

歴史ある会陽を知ろう!

【西大寺会陽(さいだいじえよう) 2023年2月18日】

『国指定重要無形民族文化財』指定の三大奇祭です。

令和5年は争奪戦以外は通常開催です。

 

★2月18日のタイムスケジュール★

・17:40~ 会陽甚句の演舞
・18:30~ 会陽太鼓奉納
・19:00~ 会陽花火
・19:30~ 会陽太鼓奉納
・19:30~21:30 地押し巡行
・22:00 宝木投下

 

19:30以降 一般の方は中国銀行~仁王門前は通行できません。ご注意ください。
駐車場ものご確認をお願いします。

【駐車場】

【地押し順路】

◎ 令和5年 行事日程 ◎ NEW!

■会陽事始め1月30日(月)10:00~
■宝木取り2月1日(水)24:00~
■宝木削り2月2日(木)
■修正会・(水垢離)2月5日(日)~18日(土)
■会陽太鼓奉納会2月5日(日)13:30~
■会陽宵祭り中止
■第五百十四会 西大寺会陽2月18日(土)22:00
■諸禮2月21日(火)14:00~
■会陽あと祭り2月19日(日)~3月5日(日)
■後会式
※御本尊御法楽
※稚児入練供養
2月26日(日)14:00~
■大紫燈護摩祈祷
※古札おはやし祈祷あり
3月5日(日)13:00~

それぞれの神社仏閣において通常開催・形式変更・中止となっております。

詳しくは令和5年開催日時一覧よりご確認ください。

金山寺会陽は通常開催決定!

西大寺会陽は子ども会陽は中止。争奪戦は行わない。以外は通常開催となります。

下記『西大寺会陽特集』よりご確認ください。

 

*********************************************

 

岡山県は昔から会陽文化が広く深く普及している地域です。
県内で現在開催されている会陽は13か所。

形式は様々になっています。

三大奇祭と言われる『西大寺会陽』を始め、会陽の伝統、各会場の日程や投下時間、祝主など、本当の姿をここから発信していきます。

 

出典『岡山県の会陽の習俗』
写真提供『西大寺会陽奉賛会撮影班』
他ご協力者様より写真提供を頂いています。

事始め~修正会(しゅしょうえ)まで

一連行事はこちらから

会陽とは

各地の会陽

特別企画

~○○会陽へ行って来ました!~

前年度までの様子です!

※近日公開予定

人気のキーワード