西大寺の夏は熱く楽しい!!!
【イラスト提供】 Art studio ZIZAI-DO 田中千恵子さん
旧西大寺市の神社仏閣にて長きに渡り続いている夏のおまつり。
厄除け、満潮祭、茅の輪くぐり、人形神事、水祭りなどが行われています。
続く、繋がる!
地域の皆さんに愛されるおまつりをご紹介します。
詳細はそれぞれのお祭りをクリック!
(後援)
岡山市
岡山商工会議所
西大寺観光協会
(撮影・取材・資料提供協力)
DANCE STUDIO bloom one
森定健一(MORRIE)
安仁神社
高野山真言宗別格本山 金陵山西大寺(観音院)
亀石(かめいわ)神社
窪八幡宮
西日本旅客鉄道株式会社
亀岩まつり世話人代表 近藤孝正
高畠正之
大塚哲雄
渡辺美行
地域の子どもたち
※敬称略
イラスト提供 Art studio ZIZAI-DO 田中千恵子
※動画には一部空撮部分がありますが、以下を配慮した上で撮影を行いました。
1.小型無人機等飛行禁止法
2.航空法による制限(200g未満の機体を使用)
3.撮影対象のプライバシーへの配慮
4.道路交通法
5.各自治体条例
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。
いつもと変わらない。塔婆と灯籠流しでご先祖様を送る精…
西大寺観音院の夏まつりは2つ。 令和4年8月20日に水祭りが行われ…
茅の輪くぐりと人形神事。半年の穢れを払います。
窪八幡宮様の夏まつり。 今年も8月1日に行われました。 “茅の輪…
今年の夜待ちは!
西大寺観音院の夏まつりは2つ。 令和4年7月16日にご祈祷と奉納太…
1000年以上続く“茅の輪くぐり”。無病息災・疫病退散・五…
安仁神社の夏まつり。 令和4年7月11日に粛々と行われました。 10…
趣のある“灯籠流し”。豊かな清流の鴨越用水(西川)を灯…
西大寺観音院の「水祭り」は大正時代から続く灯籠流しです。 8月…
1000年以上続く“茅の輪くぐり”。無病息災・疫病退散・五…
窪八幡宮様の夏まつり。 毎年8月1日に行われます。 “茅の輪くぐ…
会陽の宝木がなくなった!? 1580年頃にあった史実に基…
西大寺観音院様の夏まつり。 毎年7月第三土曜日に行われます。 …
子ども達が奏でる笛、太鼓、つづみ、すりがねは華やかで…
亀岩神社の夏まつりは『満潮祭』。 旧暦の6月15日に行われます。 …
1000年以上続く“茅の輪くぐり”。無病息災・疫病退散・五…
安仁神社の夏まつり。 毎年7月11日に行われます。 1000年以上続…
岡山市東区西大寺中3-8-8
[ 寺、神社 ]
会陽だけじゃない! パワースポット、御朱印。注目されています!
岡山市東区金岡西町801-1 石原ビル4階
[ ボランティア団体 ]
We Serve(われわれは 奉仕する)
岡山市東区西大寺中3-15-6
[ まいぷれ編集部 ]
岡山市東区と瀬戸内市の情報ならこちらにおまかせ!
岡山市東区西大寺中3-6-15
[ 公益財団法人 ]
税について正しい知識を身につけよう!
岡山市東区西大寺中3-20-5
[ 自転車販売、メンテナンス ]
西大寺の自転車屋さんはスペシャリスト揃いです!
岡山市東区竹原1208-1
[ 自動車販売 ]
業界初!? 完全紹介制のクルマ屋さん♪